JSON化データ コンポーネントされた要素
Earthquake component
地震情報・津波情報における地震の発生位置、規模を記載。
{
"originTime": "2011-03-11T14:46:00+09:00",
"arrivalTime": "2011-03-11T14:46:00+09:00",
"hypocenter": {
"name": "三陸沖",
"code": "288",
"coordinate": {
"latitude": {
"text": "38.0˚N",
"value": "38.0000"
},
"longitude": {
"text": "142.9˚E",
"value": "142.9000"
},
"height": {
"type": "高さ",
"value": "-10000",
"unit": "m"
},
"geodeticSystem": "日本測地系"
},
"depth": {
"type": "深さ",
"value": "10",
"unit": "km"
},
"auxiliary": {
"text": "牡鹿半島の東南東130km付近",
"code": "202",
"name": "牡鹿半島",
"direction": "東南東",
"distance": {
"value": "130",
"unit": "km"
}
}
},
"magnitude": {
"type": "マグニチュード",
"value": null,
"unit": "Mj",
"condition": "M8を超える巨大地震"
}
}
階層 | フィールド | 出現条件 | 説明 |
---|---|---|---|
1. | originTime | String 地震発生時刻を分単位で、ISO8601の日本時間で記載する | |
2. | arrivalTime | String 地震検知時刻を分単位で、ISO8601の日本時間で記載する | |
3. | hypocenter | Object 地震の震源要素 #3. hypocenterを参照 | |
4. | magnitude | Object 地震の規模 #4. magnitudeを参照 |
3. hypocenter
地震の震源要素を記載。
階層 | フィールド | 出現条件 | 説明 |
---|---|---|---|
3._1. | name | String 震央地名 | |
3._2. | code | String<Integer> 震央地名コード コードは、気象庁防災情報XMLフォーマット コード表 地震火山関連コード表 による | |
3._3. | coordinate | Object 震源地の空間座標 #Coordinate componentを参照 | |
3._4. | depth | Object 深さ情報 #3. 4. depthを参照 | |
3._5.? | detailed | 情報による | Object 震 源地の詳細 #3. 5. detailedを参照 |
3._6.? | auxiliary | 情報による | Object 震源位置の補足情報 #3. 6. auxiliaryを参照 |
3._7.? | source | 遠地地震で、 気象庁以外が震源決定した場合 | String 震源・規模のデータソース。取りうる値は USGS 、PTWC 、SCSTAC 、CATAC 、WCATWC |
3. 4. depth
震源の深さ。
階層 | フィールド | 出現条件 | 説明 |
---|---|---|---|
3._4._1. | type | String 深さ情報のタイプ。 深さ で固定 | |
3._4._2. | unit | String 深さ情報の単位。 km で固定 | |
3._4._3. | value | String<Integer>|Null 震源の深さ。不明時は Null とする | |
3._4._4.? | condition | depth.valueが0 または700 または Null の時 | String 深さの例外的表現。取りうる値は ごく浅い 、700km以上 、 不明 |
3. 5. detailed
震央地名を補足する詳細震央 地名。
遠地地震情報で出現します。
階層 | フィールド | 出現条件 | 説明 |
---|---|---|---|
3._5._1. | code | String<Integer> 震央地名を補足する詳細震央地コード コードは、気象庁防災情報XMLフォーマット コード表 地震火山関連コード表 による | |
3._5._1. | name | String 震央地名を補足する詳細震央地名 |
3. 6. auxiliary
震源位置の補足情報。
対象の地震により津波注意報などが発表される状況下で、VXSE53またはVTSE41、VTSE51、VTSE52のみに出現する。
階層 | フィールド | 出現条件 | 説明 |
---|---|---|---|
3._6._1. | text | String 震源位置の捕捉位置を記載 | |
3._6._2. | code | String<Integer> 震源位置の捕捉位置を表現する代表地域コード コードは、気象庁防災情報XMLフォーマット コード表 地震火山関連コード表 による | |
3._6._3. | name | String 震源位置の捕捉位置を表現する代表地域名 | |
3._6._4. | direction | String 代表地域から震源への方角を16方位で表現 | |
3._6._5. | distance | Object 代表地域と震源の距離情報 | |
3._6._5._1. | distance.unit | String 距離情報 の単位。 km で固定 | |
3._6._5._2. | distance.value | String<Integer> 代表地域と震源の距離 |
4. magnitude
地震の規模(マグニチュード)。
階層 | フィールド | 出現条件 | 説明 |
---|---|---|---|
4._1. | type | Stringマグニチュード で固定 | |
4._2. | unit | String マグニチュードの種別。 Mj または M が入る | |
4._3. | value | String<Float>|Null マグニチュードの数値。不明時またはM8以上の巨大地震と推測される場合は Null とする | |
4._4.? | condition | value == Null | String マグニチュードの数値が求まらない事項を記載。 M不明 又は M8を超える巨大地震 が入る |
Coordinate component
空間座標のある一点を表現する。
{
"latitude": {
"text": "38.0˚N",
"value": "38.0000"
},
"longitude": {
"text": "142.9˚E",
"value": "142.9000"
}
}
階層 | フィールド | 出現条件 | 説明 |
---|---|---|---|
1.? | latitude | 不明時は出現しない | Object 緯度を表現 |
1._1. | latitude.text | String 緯度をテキスト文で表現する | |
1._2. | latitude.value | String<Float> 緯度を10進数法、単位度で表現する | |
2.? | longitude | 不明時は出現しない | Object 経度を表現 |
2._1. | longitude.text | String 経度をテキスト文で表現する | |
2._2. | longitude.value | String<Float> 経度を10進数法、単位度で表現する | |
3.? | height | 不明時・未定義は出現しない | Object 高さを表現 |
3._1. | height.type | String高さ で固定 | |
3._2. | height.unit | String 高さ情報の単位 m で固定 | |
3._3. | height.value | String<Float> 高さの数値 | |
4.? | geodeticSystem | 情報による | String世界測地系 または 日本測地系 が入る2025年6月または7月以降は使用しない |
5.? | condition | 情報による | String 緯度経度が不明な場合は 不明 が入る、その他電文定義により文字列が出現する |