緊急地震速報(警報)
概要
緊急地震速報の一般向けに、予想される震源・最大震度・最大長周期地震動階級、各地域の最大震度・最大長周期地震動階級を配信。
資料名
緊急地震速報(警報)
配信形式
気象庁防災情報XMLフォーマット
データ種類コード
VXSE43
/Report/Control/Title
緊急地震速報(警報)
WebSocket圧縮形式
gzip
利用にあたっての注意点
気象庁が発表する緊急地震速報の利用について を参照してください。
訓練報については、APIで明示的に受け取る設定をしている方にのみ配信いたしますので、ご利用の際は 十分ご注意ください。
緊急地震速報(警報)は、地震検知後180秒以内に発表・更新報を発表します。
緊急地震速報(警報)は、地震波が2点以上の地震観測点で観測され、最大震度が5弱以上または最大長周期地震動階級が2以上と予想された場合に、 強い揺れ(震度5弱以上または長周期地震動階級3以上)が予想される地域及び震度4が予想される地域名発表されます。
更新報(続報)を発表する基準は、警報が発表されていない地域に、新たに震度5弱以上または長周期地震動階級3以上が予想された場合に、 新たに震度5弱以上または長周期地震動階級3以上が予想された地域及び新たに震度4が予想された地域が続報として発表されます。
発表の参考
- 2024年04月17日23時14分(豊後水道)
- 2024年04月08日10時25分(大隅半島東方沖)
- 2024年04月03日08時58分(台湾付近)
- 2024年01月01日16時10分(石川県能登地方)
- 2024年01月01日16時08分(石川県能登地方)
サンプル
配信される電文の解説資料
気象庁防災情報XMLフォーマット技術情報 - 地震火山関連解説資料
配信資料に関する技術情報 第627号 - 地震・津波関連情報の震源要素の測地系移行について
配信資料に関する技術情報 第567号 - 緊急地震速報に用いる震央地名(短縮用震央地名)の追加設定について
配信資料に関する技術情報 第566号 - 長周期地震動階級に基づく基準を追加した緊急地震速報の配信
配信資料に関する技術情報 第476号 - PLUM法を導入した緊急地震速報の配信について
配信資料に関するお知らせ 2023/08/29 - 緊急地震速報の技術的改善について
配信資料に関するお知らせ 2019/05/31 - 緊急地震速報(警報)の発表時間の延長について